聴覚障害向けツール

音声文字変換(Android)とLive Captions(Apple)

最近はアプリでも音声を文字に変えてくれるサービスが増えています。実際に頻繁に使う場合は「起動までが早い」「会話中に操作しなくてもずっと動いてくれる」「聴者の会話スピードについていける速さで文字化してくれる」というような要素が使いやすさに関わってきます。
01発音記号(content wordsのみ)

ドラクエ英単語

ドラクエ大好きな家族からのリクエストで今回はドラクエ英単語をいくつかご紹介。言語設定を変えて好きなゲームをするのも外国語習得に効果的だと思います。
01発音記号(content wordsのみ)

体調を伝える英単語

今回は体調に関する英単語や表現を集めました。日本語でも「肌が痒いです」と「肌に痒みがあります」では前者の方がやや口語的な表現になるように、英語でも症状を伝えるときは「(症状の)形容詞を使うと口語的」「(症状の)名詞を使うとフォーマル」という傾向があるようです。
01発音記号(content wordsのみ)

人名の読み方(ファーストネーム編)

今回は英語圏のファーストネームを集めました。日本語でもカタカナ読みが浸透しているお名前は誤解発音が定着してしまっていることもあります。日本語読みすると違う綴りのお名前と誤解されやすいお名前もあります。
04読唇術

読唇(口形の読み取り)しやすい人

誤解されている方がとても多いですが、 「残存聴力」「発話の程度」「声の”読み取り”能力」は必ずしも相関しません。読み手(聴覚障害者)の読唇スキルだけでなく、読まれる側の口の動かし方や癖なども読唇精度に影響します。
01発音記号(content wordsのみ)

曜日や月の単語

日本人学習者にとって英語の発音の難易度は、語彙の難しさとは関係ないです。日常会話でよく使われる曜日や月に関する単語も、日本人学習者が発音を勘違いしやすい単語が多いです。
01発音記号(content wordsのみ)

序数の発音

序数(1番目、2番目、3番目、、)の単語と発音を集めました。特にfirst(1番目)は発音を誤解している人が多いので、こういう基礎的な単語こそ発音を確認すると伝わりやすい発音に改善していきます。
01発音記号(content wordsのみ)

数字(1~1000)の発音

超基礎的な単語の中にも日本人が発音を誤解したまま定着している単語がたくさんあります。今回は1から1000までの数字を集めました。
01発音記号(content wordsのみ)

発音を正しく認識しよう/Ɔː/ vs /oʊ/編

今回は/Ɔː/の発音の単語、/oʊ/の発音の単語を集めました。日本人学習者が気を付けるべきは「オーなのか、オゥなのか」。受験や試験のリスニング問題でも頻出するので覚えて損なし。たくさん並べてみると、なんとなく発音と綴りの規則性も見えてくると思います。
01発音記号(content wordsのみ)

品詞・文法に関する単語

日本の英語教育では英文法を「日本語で」習うことが多いので、意外と覚えていないことが多い品詞に関する英単語を集めました。"agreement"は品詞ではないですが、文法に関する話をする時に頻出する単語です。