deafened Ashley

01発音記号

擬音語

バリアフリー字幕に対応している動画や番組を視聴すると、効果音や背景音に関する説明やオノマトペをよく見かけます。受験英語では扱われにくい領域ですが、子供向けの絵本や小説でもよく使われます。
01発音記号

帯気音シリーズ(p,t,k)

日本語は「帯気音」の有無や程度を声として区別する言語ではないので、日本語話者は気づきにくい発音ジャンルだと思いますが、視覚的に確認しやすい音でもあります。
04自分の学習記録

英検の経過と結果

英検のライティング問題は自力での修正が難しい技能でしたが、AIが出題、添削、採点を出来る時代になりました。新しい技術も活用しつつご自分に合った学習方法を見つけてみてください
05その他

ドラクエ英語の親父ギャグ

「親父ギャグ」は英語でも"dad joke"と言います。ニュアンスも世界共通で、 聞かされた側が「しょうもな...」と冷めた反応をする系統のダジャレ。多義語や同音異義語、リンキングの参考になるものもあるので、興味ある方は調べてみてください。
05その他

英語の時制からニュアンスの読み取り

時制の「完了形」は標準的な日本語には無い概念ですが(日本手話や一部地域の方言では完了形の表現はあります)、「どういう場面で使われるのか」イメージできれば理解しやすいはず。
01発音記号

動物の名前

動物の名前と、動物の名前が使われる表現を集めました。日本語でも似たような意味で使われる表現もありますが、日本語にはない表現もたくさんあります。
聴覚障害向けツール

音声文字変換(Android)とLive Captions(Apple)

最近はアプリでも音声を文字に変えてくれるサービスが増えています。実際に頻繁に使う場合は「起動までが早い」「会話中に操作しなくてもずっと動いてくれる」「聴者の会話スピードについていける速さで文字化してくれる」というような要素が使いやすさに関わってきます。
01発音記号

ドラクエ英単語

ドラクエ大好きな家族からのリクエストで今回はドラクエ英単語をいくつかご紹介。言語設定を変えて好きなゲームをするのも外国語習得に効果的だと思います。
01発音記号

体調を伝える英単語

今回は体調に関する英単語や表現を集めました。日本語でも「肌が痒いです」と「肌に痒みがあります」では前者の方がやや口語的な表現になるように、英語でも症状を伝えるときは「(症状の)形容詞を使うと口語的」「(症状の)名詞を使うとフォーマル」という傾向があるようです。
01発音記号

人名の読み方(ファーストネーム編)

今回は英語圏のファーストネームを集めました。日本語でもカタカナ読みが浸透しているお名前は誤解発音が定着してしまっていることもあります。日本語読みすると違う綴りのお名前と誤解されやすいお名前もあります。