こんにちは、中途失聴の英語学習者Ashley(アシュリー)です。
このブログの方針などはこちらをご覧ください。
今回は擬音語や環境音に関する英語表現を集めました。
耳が聞こえる方は、リスニング力を鍛えるために、敢えて字幕なしで英語番組を視聴される方も多いと思うのですが、効果音などに関する英語表現は字幕付きの方が出会えます。
一般的な聴者向けの字幕は効果音の説明が省略されやすいので、バリアフリー字幕(英語の場合は “English CC” と表示されていることが多いです)を選択してみてください。
今(2025年9月時点)は英語のバリアフリー字幕対応はNetflixが一番充実しているようですが、将来的にはどのサービスでも英語のバリアフリー字幕対応が増えると思います。
★各カードをクリックすると英単語⇔発音記号が反転します。
動物の鳴き声
baa
UK/bɑː/
US/bæ/
US/bæ/
(オノマトペ)ヒツジやヤギの「メェエエ」。
ひつじのショーンをEnglish CCで視聴すると頻出します。
(時々 “maa” と表現される場合もあるようです)
purr
UK/pɜː/
US/pɝː/
US/pɝː/
(オノマトペ)猫がリラックスしているときの「ゴロゴロ」。
chirping
UK/tʃɜːpɪŋ/
US/tʃɝːpɪŋ/
US/tʃɝːpɪŋ/
“小鳥や虫のさえずり”
bark
UK/bɑːk/
US/bɑːrk/
US/bɑːrk/
”犬の鳴き声”
howl
UK/haʊl/
US/haʊl/
US/haʊl/
”(オオカミや犬の)遠吠え”
機械系の音
Beep-beep
UK/biːp/
US/biːp/
US/biːp/
(オノマトペ)クラクション音
beeping
UK/biːpɪŋ/
US/biːpɪŋ/
US/biːpɪŋ/
“機械の「ピーピー」音”
peeping
UK/piːpɪŋ/
US/piːpɪŋ/
US/piːpɪŋ/
“控えめな「ピーピー」音”
gunshot
UK/ˈɡʌn.ʃɒt/
US/ˈɡʌn.ʃɑːt/
US/ˈɡʌn.ʃɑːt/
”銃声”
その他の環境音
rumble
UK/ˈrʌm.b(ə)l/
US/ˈrʌm.b(ə)l/
US/ˈrʌm.b(ə)l/
雷などの「ゴロゴロ」音
(機械などの重低音を表す時も使われるそうです)
コメント